精油

これまでアロマの匂いをあまり感じられたことがないんですが、それでも大丈夫?

こんにちは。

あなたが望む未来を香りで叶えるセラピストSoliです。

今日は「香りが薄い」「香りがすぐに飛んでしまう」など
これまでに何度かご質問頂いたことについて
お話しします。

嗅ぎたては香るけど

嗅ぐタイミングで感じ方は変わります。

精油瓶から出したての1滴はしっかり香りますよね。

レモンやスイートオレンジなど
シトラス系の精油は
香りの立ち上がりが早く、
揮発も早いです。

だから嗅ぎはじめは強く新鮮に感じられても
すぐに消えてしまう。

例外として、サンダルウッドなど、
時間が経過してから
香りが立ち上がる精油もあります。

香りが薄くなっても効果はあるの?

精油の芳香分子は

鼻の嗅細胞から脳にシグナルを送ります。

呼吸器や皮膚から吸収された精油の成分は
血流にのって体中に運ばれています。

体には精油の作用が届いていますよ!

 

マッサージオイルの香りが薄い

マッサージや美容などの用途に使われるオイルは
ホホバオイルなどで希釈されています。

オイルを塗布する部位により、
それぞれ適した濃度があります。

精油の濃度(ホホバオイルなど基剤への割合)

顔・・・0.5~1%

体・・・1~3%

これで十分効果を感じられるはずです。

闇雲に精油の濃度を上げると
良くない反応が起こる可能性があります。

 

嗅覚疲労

嗅覚は香りを嗅ぐと早々に鈍化します。

香りが薄く感じられるのは、
香りに慣れてしまっただけということもあります。

あなたが感じなくなった香りに
すれ違った人はすぐ気付くかもしれません。

嗅覚の鈍化がエスカレートすると
香害を起こしかねないので
お気を付けくださいね!

 

香りの強い精油はあるの?

あります!

ゼラニウム

パチューリ

レモングラス

ネロリ

メイチャン

・・・などが香りの強度が高めです。

そして香りが長く継続します。

 

ハンカチに1滴

暑い夏、
ハンカチに1滴落とすなら
レモングラスがおすすめです。
この香りは長持ちします。

虫除けにもなりますね。

いいなと思われたら、気軽にお試しくださいね!